宗教法人 真福寺 みづえ保育園
仏さまの教えのもと、豊かな
緑の中でのびのびとした
保育を行っています。
お知らせ
コロナ感染症の拡大がとまらず、毎日感染者が増え続けておりますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
現状況に基づき、引き続き一時預かり保育、並びに地域交流の開催は、
しばらくの間、見合わせて頂きます。
新しい取り組み
9月より、電話相談や近況報告などのお話の時間を設けました。
時間は、13:00〜 と 14:00〜 になります。
予約方法は、9月25日(金)9時半より電話受付を致しますので、
宜しければ、どうぞお気軽にご利用ください。
皆さんとお話できる事を楽しみにしております。
どうぞ体調にはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。
連絡先:070-5562-1301 地域担当:佐藤
今週のおすすめメニュー
シンプルですがとてもおいしくて子どもたちも
よく食べてくれます。
<材料:大人2人+子ども2人分>
ブロッコリー 200g 砂糖 小1
さつまいも 150g 酢 大2
コーン 50g 塩 小1
ベーコン 100g 油 小2
<作り方>
@ブロッコリーは一口大、さつまいもはいちょう切り、ベーコンは短冊切りにする。
A野菜をすべて茹でる。電子レンジでも可。
Bベーコンを炒める。
C材料に火が通ったら、調味料を加えてよく会えたらできあがり。
人形劇(1月19日)
感染対策をしながら、劇団影法師さんの人形劇を
全園児、ホールで楽しみました。
「あらしのよるに」を観ました。おおかみガブと、
ひつじメイのかたい友情のお話でした。
おおかみ、ひつじに加え、くまさんも劇を
盛り上げてくれました。皆で大きな拍手を
送りました。
紙飛行機づくり・つばめ組(1月13日)
紙飛行機づくりを第三者委員の関口さんより
教えていただきました。
踏み込みが大事なことを伝えてもらうと、長く飛び
喜んでいました。
ひばり組の子ども達も、空高く跳ぶ紙飛行機に見とれ
何度も「飛ばして!」とお願いしていました。
紙飛行機づくりにおいて、のりの付け方、
紙の貼り方など、真剣に聞き作っていました。