12月地域交流のお知らせ
12月は、給食試食会と、おもちつき会を行います。
給食試食会では、保育園自慢の美味しい給食を召し上がって頂きます。
また、おもちつき会では、高田川部屋のお相撲さんが来て、
お餅をついてくれます。お相撲さんとの触れ合い時間もありますので、
是非、遊びにいらしてください。ご参加、お待ちしております。
※事前に予約のお電話をお願い致します。
〜 給食試食会 〜
日 に ち : 12月12日(木)
時 間 : 10:30〜11:40
場 所 : みづえ保育園 園庭 及び 室内
受付開始日 : 11月28日(木)9:30〜 先着3組
〜 おもちつき会 〜
日 に ち : 12月17日(火)
時 間 : 9:30〜10:30
場 所 : みづえ保育園 園庭
受付開始日 : 12月3日(火)9:30〜 先着10組
災害食体験(11月25日)
給食のハヤシライスのご飯を、災害時に水で出来る
アルファ米で食べる体験をしました。
かなりや組は、話をして目の前で水を入れ、
ひばり組、つばめ組は、子ども達が自分達で水を入れました。
「水入れて出来るの不思議だね」と、食べながら話して
いました
総合訓練(11月11日)
瑞江中学校まで避難してから、消防士さんが来てくれました。
「火の中は熱くないですか」など、考えていた質問をして
じっくり聞いていました。
大好きな消防車を見せてもらい、火事現場に
持っていく物も、見せてもらいました。
運転席か、後ろの席に順番で乗せてもらい、
「高〜い」「ボタンが沢山ついてるよ」と、
嬉しそうでした
七五三の祝い(11月14日)
七五三のお祝いをしました。
七五三のお話(由来)を聞いたり、絵本を観たり、
各クラスの千歳飴の袋の紹介をし合い、
皆が元気で成長出来ますよう、お祝いしました
二之江小学校展覧会・つばめ組(11月7日)
二之江小学校に招待され、展覧会を見に行って来ました。
数々の作品に目を丸くして見入っていました
お兄ちゃんやお姉ちゃん、お友達の作品を見つけ、
「あったよ〜」と、喜んでいました
小学生が描いた絵が、体育館の壁に
プロジェクションマッピングとして映し出されました。
「すご〜い」と大歓声が上がっていました
二之江小学校との交流・町探検(10月28日)
「保育園では、お勉強の時間がありますか
」等々、
小学生から色々な質問がありました。
今回、来園してくれた小学生17名が、
それぞれのお部屋に分かれて入ってくれて、
一緒に遊んでくれました
あっという間の時間。
「小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんともっと遊びたかった〜」
と、子ども達からも声が上がりました。
なの花保育園さんとの交流・つばめ組(10月3日)
お部屋で、ラQや折り紙、マンカラ等、好きな遊びを
一緒にしました。
大型オセロでは、とても盛り上がって応援していました
新しい恐竜と動物の玩具で遊んだ後、給食を食べました。
改めて自己紹介をし合ったり、「おいしい」と、
おかわりをしていました。
どうぶつ村では、小さい動物に優しく触ったり、
ポニーに乗りました。
うさぎやヤギ等に餌も上げました。